2019年9月から2020年3月までの研究活動
2019年9月から2020年3月までの研究活動は以下の通りです。
(1)9月28日・29日に開催された教育史学会大会第63回大会に参加しました。午前中に分科会の司会を努めてきました。前日の理事会・中等教育史研究会に参加しました。
(2)論文「地域からの義務教育成立史の考察─山形県を事例にして」(大東文化大学紀要・第58号掲載)が刊行されました。
(3)論文「『地域と学校』関係再考─高校を中心に」を『中等教育史研究』第27号(2020年4月刊行予定)にまとめました。
(4)なかなか進みませんが、山口県の防長教育会成立史の史料整理、「きけわだつみのこえ」に関する論文等を読みすすめました。
(5)2020年度科研費・基盤研究B「義務教育制度成立過程における就学構造の研究-地域史的アプローチ」にエントリーし、結果は4月1日に発表され、採択されました。
(6)この時期の史料調査は以下のとおりです。山形県山形市(10月16日~17日)、福島県郡山市安積高等学校(10月25日~26日)、福島県福島市(11月8日~9日、2020年2月27日~28日)、北海道札幌市・小樽市(11月12日~14日)、秋田県秋田市(11月29日~30日)、長野県長野市(12月6日~7日、2020年1月30日~31日)、和歌山県和歌山市・三重県津市(12月10日~12日)、栃木県宇都宮市(12月20日~21日)、岩手県盛岡市(2020年1月10日~11日)、鹿児島県鹿児島市・宮崎県宮崎市(2020年1月23日~25日)。それぞれ現地の県立図書館・市立図書館・博物館で調査してきました。