2024年を振り返る
元日の能登半島大震災で始まった2024年も大晦日を迎えました。「第九」を聞きながら、この一年を振り返って見たいと思います。私にとって第一の出来事は、やはりなんといっても『明治前期の国家と地域教育』を刊行できたことです。こ […]
ラグビー部が関東大学リーグ戦で優勝しました。
7年ぶり、9回目の関東大学リーグ戦優勝を達成しました!! 11月24日秩父宮ラグビー場で開催された関東大学ラグビーリーグ戦。勝てば優勝という法政大学との試合でした。立ち上がりは互角でしたが、徐々にペースをつかみ前半は21 […]
我がラグビー部、5戦して4勝1分けです。
今年の我がラグビー部ですが、5戦して4勝1分けでここまできました。残りは10日の対流経大戦と24日の対法政大戦です。絶好調です。好調の要因は、テンポの良いリズミカルな攻撃、そして攻守のバランスの良さにあります。しかし、前 […]
私の2冊目の著書が届きました。
私の2冊目の研究書が本日届きました。この本に掲載されている最も古い論文は2008年執筆の論文ですので、16年間の研究成果ということになります。この研究成果の中では、共同研究の中で執筆した論文、学会で発表した論文、研究会で […]
24年10月・駆け足で広島旅行を楽しみました。
一泊二日という強攻スケジュールで、連れ合いと三女と一緒に広島市内の平和公園と、宮島・厳島神社を旅行してきました。私は調査で何度も広島入りしましたが、平和公園や資料館は20年ぶりぶりです。連れ合いも同じで、三女は初めてです […]
2024年4月から9月までの研究活動
2024年4月から9月までの研究活動報告です。 文学部長としての相変わらずの忙しさですが、次のような研究を進めてきました。 まずはなんといっても2冊目となる『明治前期の国家と地域教育』(吉川弘文館)の校正におわれました。 […]
24年度後期・荒井ゼミは元気に動いています。
24年度後期のゼミ、つまり私にとって最後のゼミもしっかりと動き始めました。後期も、前期に続いてテキストの検討と毎月一冊読書です。まずテキストですが、前期に続いて「秋葉原無差別殺傷事件」に関するテキストです。毎月一冊読書は […]