荒井明夫ブログ
関東大学リーグ戦第3戦・立正大学戦に勝利しました。

10月5日にリーグ戦第3戦・立正大学戦がおこなわれ、35-24で勝利しました。これでリーグ戦は2勝1敗となりました。 試合開始直後の5分に、相手ラインアウトを読みボールを奪い、そのままNO1の小田切君がトライで先制しまし […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
ブラームス・交響曲第1番を聴き比べる

以前、このブログで予告(9月8日付・「9月の音楽会報告」)しましたブラームス交響曲第1番の聴き比べです。私は、ベートーヴェンの9曲の交響曲以外の中では、チャイコフスキーの交響曲第5番と、このブラームスの交響曲第1番に特別 […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
リ-グ戦第2戦の日大戦に勝利しました。

9月28日におこなわれたリ-グ戦第2戦の日大戦に勝利しました。今節も現地応援できませんでした。早くても現地応援できるのは10月25日三郷での法政大学戦になります。 この日大戦はすばらしい内容の好ゲームでした。両チームとも […]

続きを読む
Uncategorized
昭和100年・治安維持法制定100年の検証を

2025年が戦後80年であり、同時に被爆80年の節目の年であることは、マスコミでもかなり喧伝されている。それと比べて、今年・2025年が同じく昭和100年、治安維持法成立100周年であることはあまり言われていない。節目の […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
2025年度関東大学リーグ戦はじまる

ラグビーの関東大学リーグ戦が始まりました。9月15日に初戦を迎えた我が大東文化大学は、残念ながら関東学院大学に35─55で敗れました。初戦だけにどうしても勝ちたかった試合でしたが、残念な結果となりました。初戦でしたが、現 […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
9月の音楽会報告

9月になりました。まだまだ酷暑の続く夏ですが、9月に入って音楽会に行ってきました。退職して時間が充分できたことにより、この秋は音楽会をいつもより多くエントリーしました。 9月1日は、アンナ・スウコフスカーミゴン(指揮)、 […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
80年目の8月15日に思う─想像力の大切さ

80年目の8月15日を迎えた。現代日本社会を取り巻く状況を「新たな戦前」と言うようになって久しい。この地上から戦火は収束を見せることなく、逆に広がりすら見せている。連日のガザでの人道的危機やウクライナでの戦争報道は被災者 […]

続きを読む
研究活動
絶景!只見線の旅

8月7日から9日にかけて、福島県会津若松市で史料調査をおこない市内で宿泊、翌日調査終了後に少し贅沢をして只見線に乗り新潟県の小出に向かいました。小出でもう一泊しました。只見線沿線の景色は、マニアでも評判の絶景。私も楽しむ […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
2025年5月~7月の読書

久しぶりに、最近の読んだ本について報告する。お蔭様で、以前報告した退職後の忙しさも漸く一段落し、落ち着きを取り戻しつつある。但し、本格的な研究活動に邁進するためにはもう少しの落ち着きが必要だ。なのでこの時期も乱読が中心と […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
被爆80年の節目の年に思う

80年の節目の年となる8月6日を迎えた。被爆者をはじめ平和を願う世界の人々の思いと逆行するかのように、残念ながら戦火は地上で拡大している。核兵器使用の危機も現実化しつつある。 平和への努力を「政治家の役割」とするのではな […]

続きを読む