荒井明夫ブログ
御報告が遅れましたが、3月末日をもって退職しました。長い間、お世話になりました。新着!!

4年間務めた文学部長を退任し、34年間勤務した大東文化大学を退職しました。 出勤の最後の日に、東松山校舎と板橋校舎を訪れお世話になった職員の方々とお別れしてきました。みなさん、お仕事中にも関わらず歓迎してくださり、立ち上 […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
学長からラグビー部部長としての感謝状を頂戴しました。

3月、退職に先立ち、ラグビー部の部長としての活動に対し、学長から感謝状を頂戴しました。光栄の至りです。 特別な活動をしたわけではないと思っております。試合の応援に行き激励の言葉を送ること、選手・部員に対して寮生活・食事・ […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
私にとっての最後の卒業式に参加しました。

3月24日は卒業式でした。学部長として式の際には登壇し、学科別の証書授与式には今年は教育学科に張りつきました。お祝いの言葉も述べさせて頂きました。授与式終了後は、ゼミ卒業生たちと、最後の集合写真を撮りました。 今年の卒業 […]

続きを読む
Uncategorized
2月15日に荒井ゼミ卒業生企画「荒井明夫先生最後の挨拶~有終の言葉」が開催され、80名を超える卒業生・大学関係者等が集まってくれました。

私の退職を記念して卒業生と現役ゼミ生が企画してくれた「荒井明夫先生最後の挨拶~有終の言葉」が、2月15日土曜日の午後、大東文化大学板橋校舎にて開催されました。当日は、私の高校・大学時代の友人、他大学の研究者の方々、大東文 […]

続きを読む
研究活動
2025年1月の日本教育史学会例会で報告しました。

報告の題名は「拙著『明治前期の国家と地域教育』を刊行して」でした。私にとっては、2016年の東洋大学で開催された第39回全国地方教育史学会での発表以来、久しぶりの学会での報告となりました。とても勉強になりました。関係者の […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
2024年を振り返る

元日の能登半島大震災で始まった2024年も大晦日を迎えました。「第九」を聞きながら、この一年を振り返って見たいと思います。私にとって第一の出来事は、やはりなんといっても『明治前期の国家と地域教育』を刊行できたことです。こ […]

続きを読む
Uncategorized
初訪問・鳥取砂丘

12月に調査で鳥取県を訪問しました。私にとって実は初の鳥取県訪問です。調査のため鳥取県立図書館にお邪魔しました。初日の調査に先立って、鳥取砂丘を訪れました。一度はみておきたいと思った場所です。その雄大なスケールに圧倒され […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
最近の読書から

最近の読書です。テーマはありません。気の赴くままに読んでいます。セイゴウさんの逝去は本当に残念。多読家と知られる彼の読書論は一読に値します。ネット上にあるセイゴウさんの「千夜千冊」はものすごく面白いページですが、本書はそ […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
ラグビー部が関東大学リーグ戦で優勝しました。

7年ぶり、9回目の関東大学リーグ戦優勝を達成しました!! 11月24日秩父宮ラグビー場で開催された関東大学ラグビーリーグ戦。勝てば優勝という法政大学との試合でした。立ち上がりは互角でしたが、徐々にペースをつかみ前半は21 […]

続きを読む
荒井明夫ブログ
我がラグビー部、5戦して4勝1分けです。

今年の我がラグビー部ですが、5戦して4勝1分けでここまできました。残りは10日の対流経大戦と24日の対法政大戦です。絶好調です。好調の要因は、テンポの良いリズミカルな攻撃、そして攻守のバランスの良さにあります。しかし、前 […]

続きを読む