最近の気楽に読んだ本について

年度末は、超がつく程多忙だったので学術書を読むことができずに気楽に読書を楽しみました。まずは、五木寛之さんの『本を友とする生き方』(NHK出版)です。本を読むということはどういうことなのか、その原点を詳しく解説してくれます。「活字離れ」と言われていますが、そうした時代状況だからこその含蓄ある言葉です。斉藤孝さんと阿川佐和子さんの『対話力』(SB新書)は、「対話」という人間関係の基本的な営みにおいて、コミュニケーションの絶妙な方法を示唆してくれています。この本が面白かったので阿川佐和子さんの『話す力』『聞く力』(文春新書)も続けて読みました。雑誌の連載で、長いこと対談を重ねているだけあってやはり「話すこと」「聞くこと」の極意が語られていて面白かったですね。最後に阿川佐和子さんと壇ふみさんの『ああいえばこう食う』です。お二人は大がつく程の親友とのことで、しかもお父上が、阿川弘之・壇一雄という大作家です。このエッセイで、大作家の父親の家庭での生きざまが面白おかしく語られていてとても面白かったです。気楽な読書もたまにはいいですね。