ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻に断固として抗議する。
ロシア軍がウクライナに軍事侵攻した。どのような理由・理屈も成立しない。直ちにロシア軍はウクライナから撤兵すべきだ。 ロシア軍は、世界の世論に反して、2月24日に軍事行動に踏み切り、ウクライナへ軍事侵攻した。「平和維持」「 […]
今こそポスト・コロナ、ウィズ・コロナの教育を考える時である。
「コロナ禍の最中なのにポスト・コロナを語るとは不謹慎」と怒られそうであるが、「闘いの最中にあって『戦後』を展望しておく」ことは歴史の教えるところでもある。戦後の設計は、戦中からなされていた。だとすればこの2年間に及ぶ「コ […]
トンカ王国への支援をお願いします
1月21日ラグビー部はトンガ王国への支援を表明しました。 以下全文です。 トンガ王国の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 本学ラグビー部は、少しでもトンガ王国への支援ができるよう、ラグビー部OBのラトゥ ウィリアム志南 […]
2021年度のゼミが終了しました。
1月17日は今年度最後のゼミでした。すでに11日には卒論にエントリーした4年生全員が卒論を無事提出できました。最後は「死闘」と言ってよい程に厳しい指導でした。それを受けながら本当に最後まで粘り強く頑張った4年生たちでした […]
2022年の正月に思う
新しい年を迎えました。明けましておめでとうございます。新しい年のお正月をみなさまいかがお過ごしですか。私は年明けの激務に備えて身体を休めつつ「一年の計」をしっかり設計しているところです。 正月の2日、久しぶりに子どもたち […]
2021年4月から12月までの研究成果報告
2021年4月から12月までの研究活動報告です。相変わらずの新型コロナ対策に加えて、今年度から着任した文学部長の仕事に関係して忙しい日々です。その中で次のような活動を展開しました。 (1)5月28日とと8月30日に開催さ […]
21年度大学選手権・対同志社大学戦報告
12月18日に大学選手権4回戦の対同志社大学戦が花園ラグビー場でおこなわれました。残念ながらわが大東文化大学は29-31で惜敗しました。この試合、立ち上がりに緊張からか固さが目立ち、連続して4トライを奪われてしまいました […]
関東大学リーグ戦は5勝2敗で大学選手権出場です。
11月28日、関東大学リーグ戦最終戦で、対中央大学戦でした。お蔭様で50-13で勝利することができました。最終戦は第6戦の専修大学戦に続いて有観客試合で、多くの方がお出かけ下さいました。応援ありがとうございました。 お蔭 […]