最近の気楽に読んだ本について
年度末は、超がつく程多忙だったので学術書を読むことができずに気楽に読書を楽しみました。まずは、五木寛之さんの『本を友とする生き方』(NHK出版)です。本を読むということはどういうことなのか、その原点を詳しく解説してくれま […]
2023年度ラグビー部大納会
3月23日の卒業式後に、我がラグビー部の今年度の「大納会」が開催されました。新1年生から卒業する4年生も参加する100名を超える大納会でした。青桐会の御挨拶、OB会長の乾杯の御発生の後、暫く歓談が続きました。監督が卒業す […]
ラグビー部部長を退任します。御支援に感謝します。
2020年度から4年間部長を務めてきましたが、2023年度末をもって退任することにしました。奇しくも4年前、私の着任と同時に入部してくれた現4年生と一緒に卒業することになります。この4年間で、食事の改善、監督とコーチ等の […]
我が家の庭に春が訪れました。
気がついてみたら、我が家の庭には春の訪れが。 いつも忙しくてゆっくり庭の花々を観ていることなどありませんでした。気がついてみたらしっかりと春が訪れてきてくれていました。これからの季節、ゆっくり楽しみたいものです。
2023年度の講義が終わりました。学生さんたちの評価です。
2023年度の講義が終わりました。学生さんたちの私の講義に対する評価を頂きました。紹介します。 学部長職にあるため、同僚の教育学科の先生方の御配慮により今年度後期科目は「演習(ゼミ)」と「教育史2」「基礎演習2B […]
2024年の年頭に思う
新しい年を迎えました。HPでお世話になっている皆様にとって、今年がよい年となることを祈念しております。 本来「新年おめでとう」と書きたいところですが、新年の幕開け早々から大震災と大事故に見舞われました。被災された方々には […]
10年ぶりのゼミ合宿です。
9月の後期授業が始まる直前、2013年以来10年ぶりとなるゼミ合宿に行ってきました。 8年ぶりにゼミを再開したのが2020年。それから今年までコロナが猛威を振るう中なので合宿はできませんでした。ゼミ再開以来実に初となる合 […]
ラグビー部の合宿最終日に応援に行ってきました
8月最後の日曜日は、ラグビー部の夏合宿の最終日でした。練習試合として関西大学戦が予定されており、自家用車を飛ばして菅平に応援に出かけてきました。 Aチームの試合をみて、Bチームの試合の前半の途中で帰ってきました。チーム全 […]
23年度後期を目前に前期の講義を振り返る
23年度後期の開始を目前にして、前期の講義を振り返ってみます。今年度の前期講義は、「教育史1」と「教育学概論1」を2コマ担当しました。「ゼミ」と「基礎演習2」もありましたが、ここでは講義科目に絞ります。「教育史1」は教育 […]